Gambatte 営業パーソン

        
  • スキル
  • マインド
  • お客様目線

キーワードから探す

Gambatte|ガンバッテ|営業職 > スキル > テレアポの「理由」は明確に

テレアポの「理由」は明確に

2018年2月14日 スキル,マインド

お客さまへのアプローチで、テレアポが苦手な人はどうすればいいのでしょうか?

「手に電話をガムテープで巻きつけてがんばる」や「立ちながら電話をしていると、だんだん疲れてくるので手早くこなせる」と、いう意見もありますが、それだけでは苦手は克服できません。

 

 

目次

  • テレアポの「理由」を探す
  • 「理由」にあった架電先リストを作る
  • おすすめリンク

テレアポの「理由」を探す

漠然と「一度ご挨拶を・・・」というテレアポをしている人がいます。
しかし、それではお客さまにとってメリットは感じられません。必ずテレアポの「理由」を伝えるように意識してみましょう。

例えば、「こんな資料を作ったので、ぜひお持ちしたいと思いまして、お電話いたしました」や、「最近の○○のご状況をお伺いしたいので、ご挨拶させてください」などです。

テレアポをする目的を明確にすると、お客さまにとっても、会う会わないの判断が付きやすい状態になり、お互いに時間の無駄になるようなことが起きません。

テレアポの「理由」は様々です。新聞や雑誌から記事を見つけて、「きょうの朝刊に載っていましたね。この記事の内容についてもっと話をお聞きしたいと思い、お電話しました」と伝えることも有効です。

また、電車の広告や街中の看板などを見て情報を得ることも1つの方法です。知っている会社があったら、「電車で広告を見たので、ぜひお電話してみたいと思いまして」と言えます。また、美味しいお店を見つけたら「行ってみたらおいしかったので、ぜひお会いしたいと思いましてお電話しました」とアピールできます。このようなアピールをされると、お客さまも悪い気は起こりません。

「いつもはお断りするんだけど、あんなふうにいわれたら、断れなくてね」と言われ、アポイント獲得に成功した営業担当もいます。

「理由」にあった架電先リストを作る

テレアポの「理由」が決まったら、架電先リストを作成しましょう。
特に短時間でたくさん架電したいのであればこのリストは必要不可欠アイテムとなります。このリストは業種、地域、アプローチ頻度などにより抽出して作成します。リストを抽出する際はテレアポの「理由」とつながっていることが望ましいです。これでどこに何のテレアポをするかが決まります。よって、後はひたすら架けるのみです。

「今日はこの50件だけやって、残りは明日やろう」とか、「あと1時間でこの10件だけかけよう」など、目標を設定してください。イメージできる目標ができるとやる気も達成感も増して楽しくなります。

 

おすすめリンク

営業力強化研修
新人のための営業基礎力研修
【公開講座】(半日研修)若手向け営業研修 ~テレアポと飛び込み営業編
【公開講座】(若手向け)営業基礎研修~営業のいろはを知り、営業活動の流れを学ぶ
【公開講座】コミュニケーション研修~きっかけを作る雑談力向上編

関連記事

  • お客さまの「タイプ」を意識する―タイプ別に見る!営業攻略法2018年3月8日 お客さまの「タイプ」を意識する―タイプ別に見る!営業攻略法
  • リレーション構築のポイント ~お客さまの心をつかむセールス(1)2017年10月30日 リレーション構築のポイント ~お客さまの心をつかむセールス(1)
  • より関係性を強くするために ~お客さまの心をつかむセールス(3)2017年10月27日 より関係性を強くするために ~お客さまの心をつかむセールス(3)
  • 定期的に接触を持つことが重要 ~お客さまの心をつかむセールス(2)2017年10月27日 定期的に接触を持つことが重要 ~お客さまの心をつかむセールス(2)
  • リレーション構築のために自分でできること ~お客さまの心を掴むセールス(6)2017年12月1日 リレーション構築のために自分でできること ~お客さまの心を掴むセールス(6)
  • ワンランク上のリレーション構築 ~お客さまの心を掴むセールス(5)2017年11月24日 ワンランク上のリレーション構築 ~お客さまの心を掴むセールス(5)

週間注目ランキング

  • リレーション構築のポイント ~お客さまの心をつかむセールス(1)リレーション構築のポイント ~お客さまの心をつかむセールス(1)
  • リレーション構築のために自分でできること ~お客さまの心を掴むセールス(6)リレーション構築のために自分でできること ~お客さまの心を掴むセールス(6)
  • ヒアリングスキルを磨く ~お客さまの心をつかむセールス(4)ヒアリングスキルを磨く ~お客さまの心をつかむセールス(4)
  • お客さまの立場になって学ぶ ~内気な人が一人前の営業職になる10の考え方(6)お客さまの立場になって学ぶ ~内気な人が一人前の営業職になる10の考え方(6)
  • 効率的な営業活動の第一歩は、「時間の記録」効率的な営業活動の第一歩は、「時間の記録」
 
  • コールセンター
  • セキュリティ
  • らしく就活
  • 研修担当者
  • 接客サービス/CS向上
  • 営業職
  • 上司が唸る書き方シリーズ
  • 管理職
  • クレーム対応
  • AI
  • 経営者
  • 採用

Follow us on Twitter

Tweets by Gam_batte

公開講座スケジュール

  • カテゴリ
  • スキル
  • マインド
  • お客様目線
  • 資料作成
  • Gambatte 各メディア
  • コールセンター
  • セキュリティ
  • らしく就活
  • 研修担当者
  • 接客サービス/CS向上
  • 営業職
  • 上司が唸る書き方シリーズ
  • 管理職
  • クレーム対応
  • AI
  • 経営者
  • 採用
  • Gambatteについて
  • Gambatteについて
  • 運営会社について
  • 特定商取引法に基づく表示について
  • 情報セキュリティポリシー
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

Copyright © Insource Co., Ltd. All right reserved.

to top